二十七、金神供養
無断で土地を切り開いて家を建てた場合よく障られて居る。家屋内から急に屋外に穢水等投げ捨てて居ると、面虫、顔面神経痛等起さされ、子供が路上に転んでも「わしをたたいた」等と怒って、非常な痛みを起させることがある。 又「わしにつきあたった」等と難題を吹きかけて大病さす場合がある。誠に始末が悪い眼に見えぬものだけに気の附け様がない。そして何処にでも住んで居る霊である。 その代り詫び、荒神退散と同じ供養ですぐ治る。 |
無断で土地を切り開いて家を建てた場合よく障られて居る。家屋内から急に屋外に穢水等投げ捨てて居ると、面虫、顔面神経痛等起さされ、子供が路上に転んでも「わしをたたいた」等と怒って、非常な痛みを起させることがある。 又「わしにつきあたった」等と難題を吹きかけて大病さす場合がある。誠に始末が悪い眼に見えぬものだけに気の附け様がない。そして何処にでも住んで居る霊である。 その代り詫び、荒神退散と同じ供養ですぐ治る。 |
一、唱題 南無忠孝妙法典
二、教典 忠孝妙法典
三、序 文
四、霊や神達は居るか
五、大自然は魂魄、言葉、電素に依って活動する
六、霊と香い
七、虫のよい人間たちの多いこと
八、面白く操られて居る人間界
九、油断と満心は汝の行の禁物
十、竜神及び稲荷の行
十一、竜神と人との関係
(一)人間に落ちた安姫の昇神
十二、稲荷と聖天
十三、水神と井戸神
十四、家相の難除け
十五、地鎮祭
十六、丑九十度清浄圏と未申清浄圏
十七、八柱の荒神
十八、八荒神と水神守護の分布
十九、毘沙門
二十、思ひ除け人形法
二十一、思ひと恋慕
二十二、神の思ひ
二十三、仏 霊
二十四、念霊(生霊)と死霊
二十五、人体に憑く動物霊と供養
二十六、樹木や岩に棲む霊と供養
二十七、金神供養
二十八、執念供養
二十九、行体の繁殖とその霊及び寄生霊